学会について
About the Society
認定資格
認定一級技術者試験筆記試験問題過去問
平成12〜30年度に出題されました筆記試験のうち、代表的な問題を科目別に公開いたします。
重要:本資格における名称変更のお知らせ
平成28年度定時社員総会(2016(平成28)年3月29日開催)にて「認定技術者」への名称変更、ならびに関係する規約の改正を諮り、承認されました。既に授与済の資格証につきましては、再発行は行わず「認定技術者」と読み替えた上で、引き続き有効と致しますが、新たな認定証の再発行を希望される方がいらっしゃいましたら、学会事務局あてにご連絡をお願いします(認定証再発行料:3,000円)。
※規約・様式は「日本解剖学会規約」よりダウンロードできます。受験にあたりましては「受験のしおり(2018.3.29改定版)」もご参照ください。
認定一級解剖組織技術者 | 受験資格 | 認定二級技術者の認定を受けた後、2年以上同種業務に従事した者。 認定一級細胞組織技術者については、衛生検査技師もしくは臨床検査技師の資格を有し、解剖学の教育・研究に用いられる組織標本の作製業務に3年以上従事した者も対象とする。 |
---|---|---|
概要 | 認定一級技術者の認定を受けようとする者は、本会が施行する認定一級技術者資格試験を受験し、合格しなければならない。 試験は毎年1回実施され、期日および場所はその都度(毎年6月頃)ホームページ及び学会誌上にて公告する。 令和7(2025)年度認定一級技術者のお知らせ |
|
受験料 | 5,000円 | |
登録料 | 6,000円 |
認定二級解剖組織技術者 | 受験資格 | 認定二級解剖技術者 | 解剖用死体の処置ならびに肉眼標本作製業務に3年以上従事している者。 |
---|---|---|---|
認定二級細胞組織技術者 | 解剖学の研究・教育に用いられる組織標本の作製業務に3年以上従事している者。 | ||
概要 | 認定二級技術者の認定を受けようとする者は、勤務先在職証明書、履歴書、本会代議員の推薦状各1通を提出する。 審査は書面審査とする。 |
||
審査料 | 2,000円 | ||
登録料 | 3,000円 |
◆ 審査料振込先
三菱UFJ銀行駒込支店 普通預金1178366
シャ)ニホンカイボウガッカイ
一般社団法人日本解剖学会
※複数人申請時はまとめての入金も構いません
※資格試験についてのお問合せは、下記までお願い致します。
〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-9
(一財)口腔保健協会内
一般社団法人日本解剖学会 事務局
TEL:03-3947-8891
FAX:03-3947-8341